事業創造に挑む前に、まず「自分は何を成し遂げたいのか」「どんな世界、どんな未来を心から実現したいのか」「自分の在りたい姿や、自分の幸せの定義とは何か」について、徹底的に自己と向き合い、ここに集まる仲間たちとの対話を通じて、ビジョンを深化させていきます。
また、ここに集まる仲間は、0.000….%の確率で巡り会った”同志”です。今後、切磋琢磨しながら学び合い、共に挑戦をしていくための深い関係性を育みます。
ビジョンに描く未来や世界を実現するためのプロダクト・サービスを構築します。「本当に解決すべき課題は何か」「考案したソリューションは本当に顧客に価値を届けられるのか」について、顧客との対話を通じた仮説検証を繰り返しながら、顧客が本当に欲しいプロダクト・サービスを構築していきます。
また、自分1人のブレイン(脳)だけでプロダクト・サービスを考えるのではなく、仲間たちやメンターとなる先輩経営者・先輩起業家のブレインを掛け合わせながら、”Think Big”な視点で事業を創造します。
仲間たちやメンターと切磋琢磨して磨き上げたプロダクト・サービスや、実現したい世界や未来のビジョンを、2か月間の集大成としてピッチします。ピッチを通じて、未来の顧客、未来の仲間、未来のビジネス・パートナーとつながり、ビジョン実現に向けた応援者やリソースを獲得します。
そして、受講生1人ひとりが起業家として、未だ見ぬ世界へと出港していきます。
仲間たちやメンターと切磋琢磨して磨き上げたプロダクト・サービスや、実現したい世界や未来のビジョンを、2か月間の集大成としてピッチします。ピッチを通じて、未来の顧客、未来の仲間、未来のビジネス・パートナーとつながり、ビジョン実現に向けた応援者やリソースを獲得します。
そして、受講生1人ひとりが起業家として、未だ見ぬ世界へと出港していきます。
全日程、13:00-17:00で実施します
*対面での開催を予定しております。
「G-College」は
秋田市の特定創業支援事業に認定されており、
秋田市で創業する場合、
支援制度を受けることが出来ます
北海道函館出身。国際教養大学3期卒。2011年、三井住友銀行に入行し、札幌とロシアにて法人営業に従事。2016年に同行退職し、NPO法人ETIC.に転職。大学生向け次世代リーダー育成プログラム「MAKERS UNIVERSITY」の立ち上げに参画する。2017年4月、秋田市の地域おこし協力隊に就任し、3年間の任期を終え、株式会社 141&Co. を創業。現在は秋田市のインキュベーション施設「チャレンジオフィスあきた」内で開催するイベントや各種プログラムの企画・運営に携わる。
主催 |
主催:秋田市商工貿易振興課 運営:株式会社141&Co. |
---|---|
[TEL] 018-853-6910 |
|
[Mail] info@one-for-one.co.jp |
|
開催場所 |
チャレンジオフィスあきた (秋田市中通二丁目2-32 山二ビル7階) |
開催場所 |
チャレンジオフィスあきた (秋田市中通二丁目2-32 山二ビル7階) |