2023年2月11日
G-College第2期開校 
エントリー終了
※第3期は2023年12月に募集開始予定

G-Collegeとは


G-Collegeは、
秋田から世界を創り上げる『狂った』者が集い、
共に学び、共に成長し、共に挑戦する学校です。


"Geek"
狂ったように何かに夢中になる

"Grit"
狂ったように、とことんやり抜く

"Global"
地域を越え、秋田から日本、世界へ

”Go Bold”
失敗を恐れず、大胆に挑戦する

カリキュラム

STEP 1
ビジョンの深化・共有

事業創造に挑む前に、まず「自分は何を成し遂げたいのか」「どんな世界、どんな未来を心から実現したいのか」「自分の在りたい姿や、自分の幸せの定義とは何か」について、徹底的に自己と向き合い、ここに集まる仲間たちとの対話を通じて、ビジョンを深化させていきます。

また、ここに集まる仲間は、0.000….%の確率で巡り会った”同志”です。今後、切磋琢磨しながら学び合い、共に挑戦をしていくための深い関係性を育みます。

STEP 2
プロダクト/サービスの構築

ビジョンに描く未来や世界を実現するためのプロダクト・サービスを構築します。「本当に解決すべき課題は何か」「考案したソリューションは本当に顧客に価値を届けられるのか」について、顧客との対話を通じた仮説検証を繰り返しながら、顧客が本当に欲しいプロダクト・サービスを構築していきます。

また、自分1人のブレイン(脳)だけでプロダクト・サービスを考えるのではなく、仲間たちやメンターとなる先輩経営者・先輩起業家のブレインを掛け合わせながら、”Think Big”な視点で事業を創造します。

STEP 3
ピッチ、そして出港へ

仲間たちやメンターと切磋琢磨して磨き上げたプロダクト・サービスや、実現したい世界や未来のビジョンを、2か月間の集大成としてピッチします。ピッチを通じて、未来の顧客、未来の仲間、未来のビジネス・パートナーとつながり、ビジョン実現に向けた応援者やリソースを獲得します。
そして、受講生1人ひとりが起業家として、未だ見ぬ世界へと出港していきます。

STEP 3
ピッチ、そして出港へ

仲間たちやメンターと切磋琢磨して磨き上げたプロダクト・サービスや、実現したい世界や未来のビジョンを、2か月間の集大成としてピッチします。ピッチを通じて、未来の顧客、未来の仲間、未来のビジネス・パートナーとつながり、ビジョン実現に向けた応援者やリソースを獲得します。
そして、受講生1人ひとりが起業家として、未だ見ぬ世界へと出港していきます。

2023年スケジュール

全日程、13:00-17:00で実施します
*対面での開催を予定しております。

ビジョン深化・共有
2/11(土)・2/12(日)
プロダクト/サービスの構築
2/18(土)・2/25(土)・3/4(土)・3/11(土)・3/18(土)
ピッチ、そして出港へ
3/25(土)
プロダクト/サービスの構築
2/18(土)・2/25(土)・3/4(土)・3/11(土)・3/18(土)

「G-College」は
秋田市の特定創業支援事業に認定されており、
秋田市で創業する場合、
支援制度を受けることが出来ます

詳細はこちらの秋田市創業支援サイトより

  • 株式会社設立の場合、登録免許税の最低金額15万円が7.5万円に軽減
  • 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充
  • 日本政策金融公庫新創業融資制度の自己資金要件を充足したものとして利用可能
  • 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充

特別講師

随時公開中

株式会社MTG Ventures
代表取締役
藤田 豪
秋田出身。明治大学経済学部卒。美容ローラーでおなじみの美容ブランド「ReFa」や、クリスティアーノ・ロナウドがブランド開発パートナーを務めることで有名なトレーニング・ギア「SIXPAD」などのブランド製品の開発・販売を手掛ける株式会社MTGのCVC、株式会社MTG Ventures代表取締役。

新卒で入社したジャフコで中部支社長を務め、22年にわたり、スタートアップからレーターステージまでの投資、投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行ってきた経験をもとに、現在名古屋を中心に、スタートアップ・エコシステムの構築に長年取り組んでいる。
------------------------------------------------------
【3月1日(水)18時~ 講演&公開メンタリング開催!】
20名様限定でG-College2期生以外の参加を歓迎します。
申込フォーム:https://forms.gle/KA39J6nWoSdoaYQZ6

ヘキレキ舎 代表
ローカルアクティビスト
小松 理虔
1979年いわき市小名浜生まれ。地元の商店街でオルタナティブスペースUDOK.を運営しながら、食や観光、福島、文化芸術など幅広い分野で地域活動を行っている。活動の傍ら執筆活動も行なっており、『新復興論』『地方を生きる』など、地域に関する著作も。

いかにローカルをおもしろがるか、楽しむかを、地域活動・著作の両方から実践している。いわきの地域包括ケア「いごく」でグットデザイン金賞を受賞するなど、福祉の取り組みにも参画。

------------------------------------------------------
【3月9日(木)18時~ AKITA KARAイベント開催!】
小松理虔さんをゲストに招いた「秋田を面白がる。AKITA KARA」を開催いたします。定員80名。
お申込み:https://akita-kara-2023.peatix.com/


2013年に株式会社KUFU(現SmartHR)を創業。
2015年に人事労務クラウド「SmartHR」を公開。
2021年にはシリーズDラウンドで海外投資家などから156億円を調達、ユニコーン企業の仲間入りを果たした。
2022年1月にSmartHRの代表取締役CEOを退任、以降は取締役ファウンダーとして新規事業を担当する。
2022年1月にNstock株式会社(SmartHR 100%子会社)を設立。
株式会社MTG Ventures
代表取締役
藤田 豪
秋田出身。明治大学経済学部卒。美容ローラーでおなじみの美容ブランド「ReFa」や、クリスティアーノ・ロナウドがブランド開発パートナーを務めることで有名なトレーニング・ギア「SIXPAD」などのブランド製品の開発・販売を手掛ける株式会社MTGのCVC、株式会社MTG Ventures代表取締役。

新卒で入社したジャフコで中部支社長を務め、22年にわたり、スタートアップからレーターステージまでの投資、投資先各社での取締役就任、ファンドの募集など手掛け、自動運転、AI、保育IoTといった分野の企業への投資を行ってきた経験をもとに、現在名古屋を中心に、スタートアップ・エコシステムの構築に長年取り組んでいる。
------------------------------------------------------
【3月1日(水)18時~ 講演&公開メンタリング開催!】
20名様限定でG-College2期生以外の参加を歓迎します。
申込フォーム:https://forms.gle/KA39J6nWoSdoaYQZ6

エントリー

エントリー資格

  • 29歳以下である。
  • 創りたい未来を実現するために、これからの2か月間をフルコミットする意思がある。
  • 同志・メンターと共に挑戦し、切磋琢磨し成長する意思がある。
  • 秋田市で起業する意思がある。
  • 創りたい未来を実現するために、これからの2か月間をフルコミットする意思がある。
G-College第2期生のエントリーは終了いたしました。
(G-College第3期は、2024年2月を予定しております)

事務局

株式会社141&Co.

代表取締役
石井 宏典

北海道函館出身。国際教養大学3期卒。2011年、三井住友銀行に入行し、札幌とロシアにて法人営業に従事。2016年に同行退職し、NPO法人ETIC.に転職。大学生向け次世代リーダー育成プログラム「MAKERS UNIVERSITY」の立ち上げに参画する。2017年4月、秋田市の地域おこし協力隊に就任し、3年間の任期を終え、株式会社 141&Co. を創業。現在は秋田市のインキュベーション施設「チャレンジオフィスあきた」内で開催するイベントや各種プログラムの企画・運営に携わる。

お問い合わせ

よくある質問

  • Q
    参加費はかかりますか?
    A
    無料です。
  • Q
    高校生でも参加できますか?
    A
    29歳以下で、上記の「エントリー資格」を満たす方全員が参加対象です。
  • Q
    秋田県民ではないのですが、参加できますか?
    A
    上記の「エントリー資格」、特に「秋田市で起業する意思がある」を満たす方は参加対象です。
  • Q
    全日程への参加が必須ですか?
    A
    全日程に参加できることを条件としておりますが、止むを得ない事情がある場合には、別途補講の実施を検討いたします。
    【補講実施日】毎週火曜・木曜の18:00-20:00
  • Q
    高校生でも参加できますか?
    A
    29歳以下で、上記の「エントリー資格」を満たす方全員が参加対象です。
主催
主催:秋田市商工貿易振興課
運営:株式会社141&Co.

[TEL] 018-853-6910

[Mail] info@one-for-one.co.jp
開催場所
チャレンジオフィスあきた
(秋田市中通二丁目2-32 山二ビル7階)
開催場所
チャレンジオフィスあきた
(秋田市中通二丁目2-32 山二ビル7階)
(個人情報の取り扱いに関して)
エントリーに際しご記入いただいた個人情報は、
弊社セキュリティ管理規定に従い厳重に管理いたします。

また頂いた個人情報は今後のプログラムの改善ならびに
弊社サービスの提供のみ使用させていただきます。

利用目的及び利用範囲以外の使用・協力会社への委託・
第三者への情報提供は一切行いません。
G-Collegeは学校教育法上で認められた正規の大学ではありません。